今日は昼休みに嘱託医を引き受けている保育園の健診に行ってきました。診察が終わった後職員に、病気はかかりながら免疫ができるものだから集団生活ではある程度通過儀礼のようなものでしかたがない、でもせっかくワクチンがあるものは受けるように園でも働きかけてくださいねとお願い。

忙しさでついやり損なうことがあるんですよね・・・・そうそう、判ります。

話をした職員方は子どもさんはもう10代後半だそう。「それならば、もし女の子なら子宮頸癌予防ワクチンをしておいた方がいいですよ」というと、ワクチン自体を知らない人もあり、知っているけれどためらっている人もあり。

ためらうのは一つには費用の高いこと、もう一つの理由はワクチンについて説明することが気恥ずかしいと言う話が出ました。費用のことは確かに3回で45000円ですから予想していましたが、何といって説明するかに躊躇するという話はあらためてなるほどねと思いました。

日本の家庭では親子が性について話をする機会は余り無いのかもしれません。改まって話をする事を考えるとどうも・・・というのは想像できます。

でも、本当はとても大切なこと。だからこれがいいチャンスかもしれないのです。もしお母さん方が1対1ではうまく話せないと思ったら私達小児科医や産婦人科医を利用してくれたらと思います。

まあ、忙しい先生は「ハイ注射ね・プスリ・終わり」かもしれませんが。

(2010,5,25)

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
028-680-5350

小児科医でもあるカウンセラーが、子どもたちと,むかし子どもだった人達が、
みなさんHappyでいられますように、心と身体のご相談をお受けいたします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

028-680-5350

家族と子どもの
カウンセリングルーム
「宇都宮」

住所

〒320-0026
栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1−1 シテイタワー宇都宮1302号

アクセス

JR線「宇都宮」駅 徒歩15分、
東武宇都宮線「東武宇都宮」駅徒歩10分

駐車場はありませんが近隣に100円パークがあります。

*オフィスへの詳しい道順、入り方はご予約時にお伝えします。